
海外留学は学生のときにするものというイメージがありますけれども、留学は若者だけのものではありません。 今は社会人や30代以上の大人たちの留学は珍しいことではないのです。 だからもしもあなたが、”海外留学してみたいけれど、もうこの歳だから遅い”と諦めているのだとしたら、非常にもったいないです。 実際私は40歳になる直前にニューヨークの大学院に留学をしました。大学を卒業してから社会人
続きを読むステキに生きる大人の女性をプロモート
海外留学は学生のときにするものというイメージがありますけれども、留学は若者だけのものではありません。 今は社会人や30代以上の大人たちの留学は珍しいことではないのです。 だからもしもあなたが、”海外留学してみたいけれど、もうこの歳だから遅い”と諦めているのだとしたら、非常にもったいないです。 実際私は40歳になる直前にニューヨークの大学院に留学をしました。大学を卒業してから社会人
続きを読むご存知でしょうか? ニューヨークの中心地区マンハッタンは東京の山手線の内側におさまるくらいの面積だということを。 ですから限られた滞在日数の中でもいろいろなところに行くことができます。 でもそういう弾丸ツアーよりも、ゆっくりとニューヨークの街を見てみたいと思う場合は、バスに乗ってニューヨークの街をめぐっていくことをおススメします。 バスと言っても観光バスではなく、ニューヨーク市の
続きを読む”ニューヨークの地下鉄に絶対に乗ってはいけない!”と言われていたのは、もう昔のことです! 地下鉄の治安は大幅に改善されました!しかも、便利で綺麗におしゃれに進化しつつあるのです。 だから恐れずに乗ってください。 と言われても見なければ信じられませんよね? そこで今回は最近のニューヨークの地下鉄がどんなに進化したのかを画像を使って説明しますね。 とは言え、日本の地下鉄に
続きを読む”ニューヨークの地下鉄に初めて乗る方に乗り方をお教えします”なんて言ったら、”そんな簡単なことを何故わざわざ教えられなければいけないの?”と不思議に思うかもしれませんね。 実はニューヨークの地下鉄に乗るのは一苦労なのです。 地下鉄の入口を間違えやすいですし、券売機の使い方が分かりにくいですし、自動改札を通るのだってスムーズにいきません。しかも電車は時間通りに来ません。 だから日本
続きを読む”ニューヨークの地下鉄は危険だから乗ってはいけない”という「言い伝え」は日本人の間でまだ根強く残っているようですが、それは前世紀のお話しです。 ニューヨークの地下鉄はかなり安全になりました! 落書きされた車体はすっかりと消えて無くなり、ニューヨーク市民の足として普通に利用されていますから、真夜中に乗ったり、車内で居眠りでもしない限りは大丈夫なんです。 何しろ地下鉄の路線はニューヨ
続きを読むアメリカを旅してみたり住んだりしてみると、日本との文化や習慣の違いをいろいろと体験しますよね。 私がニューヨークに3年間住み、他のアメリカの都市も数か所旅してみて、最も衝撃的だと思ったは「接客」の違いです。 日本ではどの店に行っても”お客さん”として丁寧に扱われ、その「接客」レベルは多くの外国人観光客から称賛を受けています。 しかし、アメリカでは”お客さんに対してこの態度?”と思
続きを読む