
皆さんはこの新型コロナウィルスの感染が拡大するさなか、食事はどんなことに気をつけていますか。 WHO(世界保健機関)が発表した「COVID-19感染拡大中の成人への栄養アドバイス」(原文英語)によると、”バランスの良い食事をしている人は健康で、免疫力が強く、慢性疾患や感染症にかかりにくい”としています。 マスコミやネットなども盛んに「バランスの良い食事」が大事だと呼びかけています。
続きを読むステキに生きる大人の女性をプロモート
皆さんはこの新型コロナウィルスの感染が拡大するさなか、食事はどんなことに気をつけていますか。 WHO(世界保健機関)が発表した「COVID-19感染拡大中の成人への栄養アドバイス」(原文英語)によると、”バランスの良い食事をしている人は健康で、免疫力が強く、慢性疾患や感染症にかかりにくい”としています。 マスコミやネットなども盛んに「バランスの良い食事」が大事だと呼びかけています。
続きを読むコロナ自粛が始まってから、ステイホームでひたすら我慢する日々が続いていますが、体を動かさなくなったことで肩こりや腰痛などいろいろと支障がでてきてませんか? 前回のブログでは、家事をちゃんとやることでも運動不足解消になることをお伝えしました。 でもこの機会に何かおうちでできる簡単な運動・エクササイズをやってみませんか? そこで私がおススメしたいのは「オンラインピラティス」です。
続きを読むステイホームの自粛期間中、皆さんはどのように運動不足を解消していますか。 ジムにも、ジョギングもウォーキングにも出かけられないのでエクササイズ動画や筋トレ動画などで”おうち自主トレ”に励んでいるかもしれませんね。 でも動画を見てエクササイズなんて、けっこうめんどくさくありませんか? 特に普段からあまり運動してないとか、エクササイズなんかやったことのない場合は、いきなり”○○エクサ
続きを読むニューヨークに来たならば、絶対に見ていただきたいのはブロードウェイ・ミュージカルです。 ”そんなこと言っても、ミュージカルなんて日本でも見たことないし、どれを見たらいいの?” ”英語がよく分からないけど、大丈夫?” などの不安があると思います。 そうですよね。決して安くはない入場料を払ったのに、面白くなかったとか、英語が分からなくてちっとも楽しめなかったとしたらホントに残念
続きを読むニューヨーク観光中にパスポートがなくなった! 落とした? どこかに忘れてきちゃった? いや、盗まれたのかも? そんなときはまず落ち着いてもう一度よく身の回りを探しましょう。 それでも無い! 見つからない!! どうしよう!!! それでも慌てず、まずどこかに腰をおろしてこの記事の前半部分を読んでください。 帰国することはできますから。 でも、そもそもニューヨークではパスポ
続きを読む世界のトレンド最先端のニューヨークに行くなら、これは絶対に食べて来なければというおしゃれでインスタ映えする話題のグルメはたくさんありますよね。 でもニューヨークの庶民的なファストフードの定番であり、王道のB級グルメとして今でも変わらずニューヨーカーに愛されている典型的なニューヨーク名物(New York-style foods)もぜひ食べて来てほしいのです。 何故ならその食べものにはニ
続きを読む海外留学は学生のときにするものというイメージがありますけれども、留学は若者だけのものではありません。 今は社会人や30代以上の大人たちの留学は珍しいことではないのです。 だからもしもあなたが、”海外留学してみたいけれど、もうこの歳だから遅い”と諦めているのだとしたら、非常にもったいないです。 実際私は40歳になる直前にニューヨークの大学院に留学をしました。大学を卒業してから社会人
続きを読むご存知でしょうか? ニューヨークの中心地区マンハッタンは東京の山手線の内側におさまるくらいの面積だということを。 ですから限られた滞在日数の中でもいろいろなところに行くことができます。 でもそういう弾丸ツアーよりも、ゆっくりとニューヨークの街を見てみたいと思う場合は、バスに乗ってニューヨークの街をめぐっていくことをおススメします。 バスと言っても観光バスではなく、ニューヨーク市の
続きを読む”ニューヨークの地下鉄に絶対に乗ってはいけない!”と言われていたのは、もう昔のことです! 地下鉄の治安は大幅に改善されました!しかも、便利で綺麗におしゃれに進化しつつあるのです。 だから恐れずに乗ってください。 と言われても見なければ信じられませんよね? そこで今回は最近のニューヨークの地下鉄がどんなに進化したのかを画像を使って説明しますね。 とは言え、日本の地下鉄に
続きを読む”ニューヨークの地下鉄に初めて乗る方に乗り方をお教えします”なんて言ったら、”そんな簡単なことを何故わざわざ教えられなければいけないの?”と不思議に思うかもしれませんね。 実はニューヨークの地下鉄に乗るのは一苦労なのです。 地下鉄の入口を間違えやすいですし、券売機の使い方が分かりにくいですし、自動改札を通るのだってスムーズにいきません。しかも電車は時間通りに来ません。 だから日本
続きを読む